選択したカテゴリの記事一覧
- 2025.05.10 [PR]
- 2009.11.01 書けと言われた。
- 2009.06.24 洗えども洗えども
- 2009.06.08 のむのむ
- 2009.01.27 ゼロの威力
- 2009.01.17 連続更新その二
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
書けと言われた気がした。
ペプシ小豆と、コカコーラ プラス ファイバーを発売当日に買った馬鹿、Sternです。
ペプシ小豆は正直あれだ、化学の味だ。うん。
ファイバーはカテキンと味が変わらなかったと思う。
小豆はかなり面白い味でした。いろんな意味で。
最近帰りにコンビニ寄らないし、かつ、寒いんで全然変な飲み物を飲んでない気がする・・・
(↑ペプシ小豆は2本買いました)
PR
臭いがとれません。

←6/23発売の「ペプシしそ」です。
一昨年のキューカンバー、昨年のブルーハワイに続く、新作。
まぁ、コンビニで買ってきて飲んでみました。
キャップを開けた瞬間からにおう「しそ」の匂い。思ったよりもよさそうな印象を受けますが、一口・・・
甘い えぇえええってくらい甘いです。
もう、ホントに、しそジュースを炭酸にしたような感じ。少し下の上にコーラの風味が残りました。
10人ほどで回し飲みしたところ、2人くらいが「美味い」って言ってました・・・・・・
これは、好みが分かれるんじゃないかなぁ?
しそ嫌いの人にはお勧めしません。全部飲めないかもしれません。
飲んだ。
い↓
ふ○ふ○シェイカー?
・・・・・・じゃなくて、「栄養系ソーダゼリー」だそうです。
味はオロナミンCみたいな味でした。薄くもなく濃くもない・・・
しいて言えば、ゼリーがすごい味でした。オロナミンCをそのままゼリーにしたような・・・・・・
おいしいのはおいしいのに、あれな飲み物でしたよ。
ろ↓
ご存じヘルシアの炭酸ver
ピンボケしてますが、レモンが書いてあります。
そう、レモン味です。
いやはや、レモンスカッシュを想像して飲んでみたんですが・・・・・・
こう・・・レモンの爽やかの後に来る、若干の
苦み?
甘いって言うか、苦い?そんな感じ。
個人的には結構好きな味なのに・・・飽きる。
というか、最後の方は味がわからなかったよ・・・・・・
は↓

マウンテンデュー
これは結構有名な飲み物だと思います。
個人的に匂いはシークワーサー。味は・・・オロナミンC?
色はグリーンなのになぁ・・・
メロンソーダみたいな感じで攻めてくるかと思いきや、オロナミンって・・・
ダブルパンチな味だ。
さて今回の記事は久しぶりにLeizが書きます。ちなみに、勝手にカテゴリー増やしました。この記事はカテゴリーのとうり、面白おかし摩訶不思議な飲み物を求めて学校から徒歩5分、147円をかけた壮絶なStern氏のお戯れです。
今日我らの目に留まったのはこちら

。
これは新しく発売された「カルピスソーダ ジンジャー ゼロカロリー」です。まぁ見てすぐにお分かりと思いますが、
カロリー0です。裏を見てみると確かに砂糖は入ってないようです。しかし気になる点が一つ。....

.だ、脱脂粉乳?戦争時代に給食で出てたアレか?しかし、なぜジュースの中にこんなものが?カルピスⓇこれをどういう意図で入れてるのか?( ̄∇ ̄;) ・・・・・・・・
それは置いといて、味について書きましょか。俺が飲んで心の中に持った感想、「まろやかな味わいの中に程よいスカッシュ感」。俺はそう感じたが横にいたSternの感想は「そのまんま」。・・・これは言っちゃイケないセリフだ。それにしても、あのカルピス独特の飲んだ後のパサパサ感と炭酸を融合させるとはなかなか。でも・・・
脱脂粉乳・・・。ショックだなぁ・・・。ジュースにアレが入ってるなんて。ま、気になる方はお試しあれ。
今回の結論
ジャン○ラでも普通に作れるジュース。
その二です。
また試飲ですね↓
Leizが駅のコンビニで、買ってみました。
中には水しか入っていません。
どうやら、白いキャップは開けず、緑のキャップを開けるみたいです。
↓緑のキャップを開けた後
緑のキャップを開けると緑茶の葉のようなものが落ちてきて、
解け始めました。
ふると上のような抹茶の色に・・・
てわけで、さっそく飲んでみよう!!
うすッ!!!!
味、薄いよこれ
いや、言うならば「水(抹茶風味)」みたいな感じ。
いや、抹茶としての味はおいしいのだけれどもね
いやぁ・・・
びっくりしたなぁ・・・・・・・